トップページ > 靴と脚悩みコラム > ヘルス > 脂肪燃焼効果あり! ウォーキングでダイエット
脂肪燃焼効果あり! ウォーキングでダイエット

ダイエットに運動を始めたいと思っている方に、始めやすい運動のひとつがウォーキング。毎日続ければ脂肪燃焼が期待できます。
「ウォーキングって毎日歩けばいいんでしょ?」と勘違いされがちですが、それは間違い。歩き方やペース配分を意識して行うことが大事です。今回は、正しいウォーキング方法をご紹介します。
ウォーキングで脂肪を燃やすには
ウォーキングでそんなに脂肪が燃やせるのか、疑問に思う方もいるでしょう。
ウォーキングは水泳やランニングと同じ、有酸素運動に当てはまります。しかも、身体全体を使って歩くため全身運動にも該当し、脂肪燃焼の効果があります。
そもそも有酸素運動とは、身体に取り入れた大量の酸素を使って体脂肪を分解し、それを元にエネルギーを作ることができる運動を指します。
有酸素運動で体温が上昇すると血流が増えて、脂肪燃焼が始まると数時間は、脂肪が燃えやすい状態が続きます。
ウォーキングは、脂肪燃焼させてダイエットしたい方にぴったりの運動ですね。
歩き方とペースを意識すると効果大
ではウォーキングとは、ただ歩くだけでいいのでしょうか?
残念ながら、普段の歩き方では有酸素運動のウォーキングにはなりません。
ウォーキングの正しいフォームを身につけましょう。
姿勢
手は軽く握り、こぶしを楽に緩める
腕は90度に曲げる
肩の力を抜き、楽に肩が動くようにする
顎を軽く引いて、まっすぐ前を見る
背筋を伸ばす。背中が丸まったり反りすぎたりしないよう注意
お腹に力を入れ、姿勢が崩れないように
歩き方
ひざはしっかり伸ばし、前に振り出す
歩幅は大きく。無理なく歩ける程度の大きさに
腕を振る。リズムよく、引くときを意識
かかとから着地し、足裏全体で体を支える
歩くペースは、息が軽く上がる程度の早足を意識します。
ウォーキングの時間が長いほどダイエット効果が上がるため、無理のない範囲で少しずつ距離と時間を延ばせるといいですね。
ペースが乱れてしまう人は、心拍計をつけて心拍数でペースを調整するのもおすすめです。
脂肪燃焼効果が期待できる、110~130拍/分になるようにしましょう。
ウォーキングの嬉しいメリット
ウォーキングには、脂肪燃焼効果の他にもさまざまなメリットがあります。
ストレス解消
ウォーキングなどの有酸素運動をすると、脳内からβエンドルフィンという快感ホルモンが分泌されます。
肯定的な感情が増え、抑うつや緊張をほぐす効果があることがわかっています。
生活習慣病の予防
ウォーキングを続けると心肺機能が向上し、一定の運動を続けて行うことができる体力や粘り強さが身につきます。
脂肪燃焼効果によりメタボリックシンドローム予防にもつながるため、生活習慣病の予防になります。
脳の活性化
ウォーキングすることで脳の血流が増加し、脳の働きをよくします。
ウォーキングの習慣がある人やよく身体を動かす人は、脳血管性認知症の発症リスクが7割以上低下するという研究結果もあり、ウォーキングが脳によい影響を与えることがわかります。
継続は力なり
ダイエットしたい方にはうってつけのウォーキングですが、すぐに成果が出るわけではありません。
実際に痩せ始めたと感じるようになるには、早くても1か月はかかります。
毎日の習慣になれば簡単ですが、人は習慣化するまでに3週間はかかるといわれます。
最初は無理せず歩き方とペースを意識して、慣れてきたら徐々に距離を伸ばすという方法もあります。自分が楽しくできる方法を見つけ、毎日続けましょう。
自分に合ったウォーキングシューズを
ウェアや靴も大事なポイント。速乾性があり摩擦が起きにくいウェアで、快適に歩けるものを選びます。
そして靴選びは、ウォーキングにおいて最重要といっても過言ではありません。必ずウォーキング用に特化したシューズを選びましょう。
ウォーキングシューズは身体の負担を軽減したり着地の衝撃を吸収したり、なかには歩くだけで運動効果を高める機能が備わっているものもあります。自分の足にフィットして、モチベーションが上がるような靴に出合えるといいですね!
まとめ:できる範囲から始めて継続を
気軽に始めやすいウォーキングは有酸素運動かつ全身運動のため、継続して長く行うほど脂肪燃焼によるダイエット効果が期待できます。そのためには、歩き方とペースを意識しましょう。
長く続けるためにも、できる範囲から少しずつ時間や距離を増やせるといいですね。ウェアや靴選びも大切です。自分に合ったものを見つけてウォーキングを楽しみましょう!
同じカテゴリーの記事
-
【膝痛】でお悩みの方におすすめ!ストレッチとウォーキングシューズ【理学療法士監修】
-
ウォーキングで筋力アップしたい人必見! 正しいウォーキングと筋トレで筋力アップ
-
本当は怖いストレートネック!治すには? 簡単体操、矯正グッズをご紹介!
-
猫背を治すには? 矯正方法と、日常で治せる習慣、簡単なストレッチを紹介
-
大きくなった出産後のおしり、どうすれば戻せる? 小さくする方法と大きくなる原因とは
-
自分にあった靴サイズを知るには?サイズの測り方、測るべき場所を解説します
-
妊婦さんの体重管理におすすめ、ストレスなく楽しめる食事メニュー&レシピを紹介!
-
妊婦さんにおすすめの運動①散歩ウォーキングの意外なメリット、効果とポイント
-
自分でできる【冷え】対策!
冬・夏、季節別でお伝えします! -
免疫力を活性化させたい!という時に実行すること3選
-
O脚とはどんな形の足?何が原因でなる?O脚になってしまう3つの理由
-
なぜウォーキングは体にイイのか?最新科学でわかった体と心への新たな効果とは
- スペシャルコラム一覧
- 靴・脚悩みコラム一覧
- お知らせ・ニュース一覧
- 女性の為の安全靴 開発LABO
- 就職活動用パンプス 開発LABO
- ヘルス
- 就職活動のパンプス選び
- お仕事用
- 幅広・プラスサイズ
- 妊婦さん・子育てママ
- 足のむくみ 関連記事
- 外反母趾 関連記事
- ウォーキング
- 靴業界用語
- アース ミュージック&エコロジー ブルーレーベル
- お知らせ・ニュース コラム
- ナイスクラップ
- お知らせ・ニュース コラム
- ハイブリッドウォーキング
- お知らせ・ニュース コラム
- フィットパートナー+BMZ
- お知らせ・ニュース コラム
- マジカルステップス
- お知らせ・ニュース コラム
- マンマ
- お知らせ・ニュース コラム
- ラ・ファーファ シューズ
- お知らせ・ニュース コラム