マタニティ&子育てママシューズブランド「MAMMA」
令和元年にデビューした、ママ向けシューズブランド”MAMMA”。
「MAMMA(マンマ)」は、妊婦の足のむくみ対応インソールや滑りにくいソール
の採用など、ママにやさしいシューズブランドです!
トップページ > 靴と脚悩みコラム > 妊婦さん・子育てママ > 【妊娠週数別】ワーキングプレママ服! 妊婦さんの通勤服ファッション・靴の選び方!
令和元年にデビューした、ママ向けシューズブランド”MAMMA”。
「MAMMA(マンマ)」は、妊婦の足のむくみ対応インソールや滑りにくいソール
の採用など、ママにやさしいシューズブランドです!
妊娠中、身体は日々変化します。
通勤服・靴の選び方に迷っているプレママさんも多いのではないでしょうか。
この記事では、妊娠中の身体の変化に合わせた通勤服・靴の選び方について解説します。
職場の仕事着ルールに沿ったファッションについても、ぜひ参考にしてくださいね♪
初マタニティのプレママさんは、妊娠中の身体の変化をイメージしにくいかもしれませんね。
ここでは妊娠中の身体の変化と、それに合わせた通勤服の選び方のポイントを解説します。
妊娠13週6日までが妊娠初期です。
あまりお腹の大きさを感じないので、妊娠初期であればワンピースやサロペットなど、妊娠前の仕事着を代用できます。
しかし妊娠初期は吐き気や熱っぽさなどさまざまな症状が。
赤ちゃんにも大切な器官が形成される時期なので、お腹のしめつけがない服を選ぶのも大切です。
妊娠初期から専用のマタニティウェアを準備するのもおすすめ。
ボトムはアジャスター付きのものを選ぶと、ウエスト調整できて長く使えます。
妊娠14週0日~27週6日が妊娠中期。
つわりが落ち着き、お腹のふくらみは一目で妊婦さんとわかるくらいになります。
通常の服で代用は難しくなるので、マタニティウェアがベストです。
マタニティ用のジャンパースカートやワンピースは、お腹のしめつけがなく仕事中も動きやすいでしょう。
股上深めのマタニティ用ボトムは、お腹を優しく包んでくれます。
座ったときのしめつけ感も少なく、デスクワークにも快適です。
妊娠28週0日~出産までが妊娠後期。
お腹が大きくなることで、マタニティ用のボトムでも苦しく感じる妊婦さんもいます。
そんなとき、楽に着ることができるのはワンピースタイプ。
産後の授乳にも対応したワンピースを準備すると、長く使えてお得です。
妊婦服らしさの少ないおしゃれなデザインも多くあります。
ジャケットをはおればきちんと感も出るので、オフィスでも着ることができますね。
職場によって仕事着のルールは異なります。職場の服装ルール3パターンに合わせたマタニティファッションについて見ていきましょう。
自分にとって着心地のよい服を着ることができ、選択肢は広めです。
ふんわりとしたチュニックや産後も使えるワンピース、サスペンダー付きのスカートも使いやすいですね。
マタニティウェアに、ジャケットなどのアウターを着用するときちんと感が出ます。ふんわりしたブラウスなどを合わせるといいですね。
何着かマタニティスーツを揃えておくと、日々の通勤服選びも楽です。一時的に使うものなので、オールシーズン使える素材で選ぶとコスパもよいですよ。
妊娠中の靴選びの主なポイントは、次の2つです。
・転びにくい靴であること
・着脱しやすいもの
妊娠中は転びにくい靴を履きましょう。
妊娠初期であっても、転んでしまうと流産や早産につながる可能性があります。
また妊娠中期や後期になると、お腹が大きいことによるバランスの変化によって転倒しやすくもなります。
またお腹が大きくなると、靴を履くときにかがむのが大変になります。手を使わず着脱できるものが便利です。
「カジュアルOK」な職場であれば、スリッポンやスニーカーが動きやすくておすすめ。
ひものあるスニーカーは靴ひもがほどけて転倒することがあるので、ひもなしスニーカーを選びましょう。
「オフィスカジュアル」や「スーツのみ着用可」の職場では、フラットタイプのシューズや、ヒールが低く幅の広いパンプスがおすすめです。
マタニティシューズも素敵なデザインがたくさんあるので、妊婦服にも合わせやすいですよ。
妊娠前の服を活用することもできます。
特にジャンパースカートやワンピースは着回ししやすいアイテム。
通常のボトムにつけてウエストを調整できるアジャスターなど、便利なグッズもあります。
ご自身の体調に合わせて、楽でいられる洋服を選ぶことが大切です。
働く妊婦さんの通勤服・靴の選び方、いかがだったでしょうか。
身体の変化に合わせながら、働くプレママさんと赤ちゃんが元気に安全に過ごせるような、素敵な通勤服と靴を選んでくださいね!
もうすぐ予定日!どうする出産準備。出産のとき便利なものを集めました。
プレママ必見!赤ちゃんと外出するなら知っておきたい、0歳児が遊べる場所のポイント
ワーキングママが忘れてはいけない! 妊娠初期から産休までの働き方のポイント
あなたに合ったベビーカーは生活環境によって変わる! 重要なポイントをチェックしよう
妊娠中の旅行は大丈夫?
マタ旅の持ち物や服装、注意すべきことは?
安産祈願の時期とは?
神聖な場所での正しい服装と持ち物のポイント
妊娠中の体で気になる「妊娠線」とは?
症状やケア方法を知っておこう
出産後の行事イベント紹介!
お出かけのポイントと産後ファッションの楽しみ方
子連れ妊婦のお出かけ先、遊び場所は? 先輩ママのおすすめのスポット&要注意ポイント!
取り戻したい、出産前の体型! 体重減っても体形が戻らない、その理由
大きくなった出産後のおしり、どうすれば戻せる? 小さくする方法と大きくなる原因とは
【理学療法士監修】産後腰痛の原因と対策は?日常でできる簡単な方法とは